top of page

癌に筋トレ

  • eagle19640005
  • 2024年5月23日
  • 読了時間: 1分

元世界選手権3位のボディビルダーでもあり現在東京大学の名誉教授の石井直方先生がステージ4の癌を治され「私を救った命のスクワット」という書籍も現在出版されています。

自己体重のスロースクワットを病室でやっておられたそうです。

それにより免疫に関わるナチュラルキラー細胞が活性化するとのことで薬も効きもよくなるとか。

しかし、筋トレをしていない方がその情報で自体重スクワットをやるか?と言われたらやるかもしれないが続かないと思います。

筋トレを継続的にやってる人なら癌に効くならとやると思います。

やはりここでも継続的な筋トレ習慣が大切ではないかと思います。

元気なうちに筋トレ習慣をつけて、動ける体づくりをしていただけたらと思います。


今年で筋トレ習慣35年目を迎えた人間の希望です

続けるって大変だけど1番大切なこと。


 
 
 

最新記事

すべて表示
7月よりジムで販売

現在アンバサダーをさせていただいている金のユーグレナ… 通常の緑のユーグレナよりパラミロンという成分が格段に多い藻の一種です。 このパラミロンが腸の受容体に働き多種の効果があります。 50代以上のシニアには睡眠の改善がとても顕著に表れます。3か月以上の継続摂取により自律神経...

 
 
 
介護予防

高齢者にとっての筋力トレーニングは介護予防の為と言われて各地で行われています。 長野県は車を使うことが多いのでより必要性を感じます。 人間は老いていくので筋力も筋肉量も無くなっていくわけですが、鍛えることによって筋力低下を緩やかにしていきます。...

 
 
 
運動の指導者

ジム外で教室をやったり行政の教室したりしていますが、運動指導している方全体にいえることになりますが食品や物を販売しているわけではなく目に見えないものを売っています。 それは知識であり経験です。 行政の仕事はそちらからの収入はありますが、参加者は無料です。松本市は違うようです...

 
 
 

Comments


bottom of page