top of page

体験利用

  • eagle19640005
  • 2020年8月4日
  • 読了時間: 1分

体験利用していただいてから、入会するかどうか決めていただくようにしている施設は多いかと思います。


入会を決めるのはお客様ではありますが、小さな個人ジムの場合気をつけていただきたいこと。

利用の仕方などジム側も見ているということを忘れないでください。


使用後のベンチの汗を拭きとってなかったり、器具の扱いなど他人に迷惑をかけない使い方ができる方なのか…


実際残念な方もいらっしゃいました。


皆さんが気持ちよくトレーニングできる環境はお客様一人一人が作ります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
介護予防

高齢者にとっての筋力トレーニングは介護予防の為と言われて各地で行われています。 長野県は車を使うことが多いのでより必要性を感じます。 人間は老いていくので筋力も筋肉量も無くなっていくわけですが、鍛えることによって筋力低下を緩やかにしていきます。...

 
 
 
運動の指導者

ジム外で教室をやったり行政の教室したりしていますが、運動指導している方全体にいえることになりますが食品や物を販売しているわけではなく目に見えないものを売っています。 それは知識であり経験です。 行政の仕事はそちらからの収入はありますが、参加者は無料です。松本市は違うようです...

 
 
 
GWのお知らせ

4月29日火曜日㊗️はpm2:00からpm6:00で営業。 5月3日土曜日は休館です。 5月5日・6日はpm2:00からpm6:00で営業します。 4月28日30日5月1日2日はpm3:00からpm10:00までの通常営業です。  陽気もよくなりました。...

 
 
 

Commenti


bottom of page