top of page
  • eagle19640005

長野県大会終えて

23日日曜日に開催された長野県選手権大会。

朝8時に役員集合で、打ち合わせ後会場準備から

選手のカラーチェック・身長・体重チェックとバタバタしながら開会式。

あとはステージ脇で待機しながら進行補助をしていました。

座れたのは、昼休憩のみで出てる方が楽だなーと感じた長い1日でした。

同好会選手の結果はメインの一般男子ボディビルでは4位・5位・8位・10位と入賞者4人。

新人ボディビル…2位、4位。クラシックフィジーク168㎝超級1位。 メンズフィジーク168㎝+は2位。40才マスターズ・4位。 60才マスターズ・4位という結果でした。

クラシックフィジークにて優勝者がでて入賞も多くなりました。

順位を昨年より落とした選手もいるので、結果が出たといっても思いはそれぞれ…悔しさだけが残った選手もいますので。

来年は少し早い6月開催。 1年ありませんので、また切り替えてがんばってほしいと思います。

まずは選手の皆さんお疲れ様でした‼︎

最新記事

すべて表示

心は楽しく…苦しめてはいけない。 体は休ませ過ぎてはいけない…体を動かす。 江戸時代の儒学者が説いた話だそうです。 昔から言われていたんだと思いました。 痛む所があると大事にして動かない。 ストレッチもしない。 筋力が弱り余計に負担がかかるようになる。 筋肉が固くなり可動域が狭くなる。 悪いほうにいくだけです。 寝たきりで長生きより普通に生活ができての長生きの方がいいに決まってます。 自分のために

来月の世界大会に向けての調整は続きますが、トレーニングは来年以降に向けてやり方を変えたりしています。 先日の日本クラス別で20代の選手たちと戦い、何をしなければいけないか…明確になった部分があります。 ちょっと忘れていた部分でもあり、反省もありながら以降はやり方を変えてトレーニングしています。 脚は特に筋肉痛の起こり方が明らかに酷くなりました。 筋肉は負荷という刺激で蛋白同化作用が起こり筋肉を造ろ

選考中だったアーノルドクラシックヨーロッパへ出場打診がきました。 デカい外人相手に戦えるのか⁈の自問自答には答えはでなさそうだったので、世界を制した経験もある師匠に相談しました。 カテゴリーは55歳ー59歳マスターズなので、今年調子がいいんだし上位だって狙える…こんなチャンスはなかなかないし行って来い…との言葉をいただき挑戦を決めました。 日本代表と外人との勝負…思い続けた夢が叶おうとしています。

bottom of page