top of page

継続はちから

  • eagle19640005
  • 2020年8月29日
  • 読了時間: 1分

3月頃からコロナ騒ぎが始まり、いつのまにか9月になろうとしています。


自粛期間があったりして運動をやめてしまった人も多いとおもいます。


行政関係の教室もやらせていただいていますが、数ヶ月施設閉鎖で開催できない時期もありました。

再開後自粛を続ける人もいますが、3分の2の方が再開を待っていたと参加されています。


継続期間が長いかたがほとんどです。

やらなければ衰える怖さを知っている方々。


人は老いていく以上維持はできません。

鍛えて少しでも向上させることが大切。


運動不足は人しての機能の低下に繋がります。


運動は種類・やり方はいろいろですが、続かなければ無です。

頑張った期間があってもやめたらその期間さえ無かったことになっていきます。


逆に数年・十数年続けていければ効果は必ずあります。

生を求めるなら運動をしましょう。


そして永く続けていけるように。

 
 
 

最新記事

すべて表示
台湾へ

昨日日本ボディビル・フィットネス連盟より発表されました。  7月末に台湾・新台北市で開催されるIFBB ミスターユニバースに出場します。 日本選手団は監督・コーチ合わせて16名。 7月26日朝の便で出発し28日22時に羽田空港着予定です。...

 
 
 
長野県選手権大会

6月29日に塩尻市レザンホールにて長野県ボディビル・フィットネス選手権大会が開催されます。 19歳から67歳までの選手が各カテゴリーにて見応えある戦いを展開していきます。 観戦していてもとてもおもしろい競技です。 観戦チケットはローソンチケットにて… Lコード 38580 ...

 
 
 
7月よりジムで販売

現在アンバサダーをさせていただいている金のユーグレナ… 通常の緑のユーグレナよりパラミロンという成分が格段に多い藻の一種です。 このパラミロンが腸の受容体に働き多種の効果があります。 50代以上のシニアには睡眠の改善がとても顕著に表れます。3か月以上の継続摂取により自律神経...

 
 
 

Comments


bottom of page