top of page
  • eagle19640005

筋肉を育てる

継続は力という格言がありますが、難しいからこそできた格言なのでしょうね…。

筋肉は鍛えなければ当然衰えます。

カラダを動かすというだけでなく、熱を出す・カラダを守る・免疫力が高まる・糖や脂肪の代謝をするなどいろいろな役割りを持っています。

筋肉がらなくなってきたらどうなるかは、今列記したことなど悪い方へ向かいます。

女性は骨も強くなりますが、衰えれば骨粗鬆症になる率は高くなります。

運動はいろいろありますが、歩くという運動は筋肉の維持にしかなりません。

痩せるという行為は上手くやらないと大切な筋肉を失います。


重さという刺激をコツコツと与えていくことが筋肉には大切です。

続けていけば10歳歳を重ねても当たり前にできます。

15年ほど続いている筋トレ教室も8年〜10年以上通ってくれている高齢者が多いですが、皆さんいつも通り普通にやっています。

私も20代の体力もある若さもある頃より、トレーニング量も強度も負荷も59歳になる今がいちばんです。

人間の体は厳しい環境においたほうが強くなります。

筋肉も負荷をかけることでそれに適応するために筋肉も強くなります。

何もしなければその必要もなく、加齢とともに弱り衰えて動けなくなっていきます。

筋トレの動きはゆっくりチカラを出す運動なので、

高齢者にはより向いている種目です。

スポーツは瞬間的に強いチカラを出すものが多いので筋肉を鍛えないでやった場合怪我が多くなるわけです。

マラソンですら鍛えないでひたすら走ってばかりでは、路面への着地で関節への負担が非常に大きくなります。

ウォーキングでも膝関節を壊しますから。

負荷という刺激を与え続けること。

これが元気な下半身を維持していく唯一の方法です。  股関節や膝に不安がある方は、ぜひ当ジムに通ってみてください。

安全な筋トレを指導しています。

手術した方は尚更必要です。不安な方は相談ください。

医師といえど筋トレ未経験者は筋肉を使うことには素人です。

筋肉を動かすことに関しては、ボディビルダーの右に出るものはいません。

筋肉は鍛えたら必ずいい方に変わります。

継続はチカラ‼︎ あきらめたら終わります…。

最新記事

すべて表示

寒い季節は、腰痛・膝痛など痛みのある所を冷やすと痛みがでてついつい動かないようにしがちです。 冷えて痛いだけなので、日頃から冷やさないように気をつけましょう。 カラダを動かしていけば、ほぐれて楽になります。 筋トレも当然大丈夫。 筋肉は、時間をかけて鍛えていかないと育たないもの…痛む部分を楽にしていくのも筋肉に強さ。 寒くても自分の為に鍛錬していく…その先に元気に活動をして歳を重ねられる幸せがあり

今週末は12月…走るの文字があるようにあっという間にお正月なんだと思います。 ジムの12月の営業予定は、9日土曜日が世界大会入賞祝いを会員さん達がしてくれてる為18時までの営業となります。 年末は30日土曜日まで営業…営業時間は10時から19時までとなります。 年末年始は31日から1月7日までとなります。 オープン以来初めてのやや長めのお休みです。 子どもの受験の時は、年末年始も休まず営業した時も

先日大会目指してる男性のベンチプレスを補助していて思ったこと。 入会して3年に満たない歴ですが、入会時から大会目指して頑張っているのですが、一向に良くならない。いろいろアドバイスはしてきたものの様子を見ているとアドバイスを忘れているような動きと言動…。 1年経った頃に奥さんにあれだけ胸の凄い人に教わってその胸は何?と言われたそうです。 先日ベンチプレスを補助した時も、下ろしてくる位置が駄目でした。

bottom of page