top of page

筋トレ効果

  • eagle19640005
  • 2021年4月6日
  • 読了時間: 2分

昨日のお話…

久しぶりに高いヒールを履いたという40代の女性会員さん。

いつもなら太もも付け根辺りが痛くなり帰りはヨロヨロしながらだったそうですが、今回はどこも痛まず次の日も痛むところなく筋トレ効果を実感されたようで、先生に話さなくちゃ…と

嬉しそうに話てくれました。


実際日々体感するなんてことはありません。

カラダを変えるといっても毎日分かるほど変わりませんし…


パンツを新調しに行ったらウェストがサイズダウンしていたとか登山したら次の日の筋肉痛もなかったとかちょっとした時に効果を実感することの方が多いと思います。

ですから継続して何年も鍛えることで得られるものは大きくなっていきます。


関節の安定や体温上昇などです。

転んでも打撲で済む方ばかりです。

私のジムや担当教室で今まで転倒などで脚を骨折した人はいません。


東京大学名誉教授石井直方先生のお話だと、

40歳過ぎたら筋力低下は著しく起きるそうです。

気づいていないだけなんですね。


暖かくなってきましたからカラダを動かし始めるにはいい時期です。

安全で効果的な筋トレをしませんか?

間違った筋トレは軽い負荷でも関節壊します。

自己体重のスクワットで膝を悪くするのがいい例です。

スクワットが悪いわけではないんですよ…

間違った動きと意識でスクワットを続けたヒトが悪いんです。

病院に行くとスクワットが悪者になりますがね…。ちゃんと鍛えたい人はお待ちしています‼︎

 
 
 

最新記事

すべて表示
学びの大切さ2

昨日は早朝出発し朝8時半には静岡県○市に到着。 日本代表チームの帯同コーチされてるからのお呼び出しでポージングとコンディションチェックを受けてきました。 コンディションはいいけれどまだ皮膚感が緩いなとの御指摘をいただきポージング練習終了後に台湾遠征までの宿題もいただきました...

 
 
 
学びの大切さ

今日は世界大会1か月前で、師匠の所へポージング練習にスーパーアリーナまで。 だいぶ直されなくはなりましたが、忘れていた事やフォームの崩れなどやはり自分だけでは気づかないことがありました。 やっぱり教わらないと駄目だなと痛感した日…。...

 
 
 
台湾へ

昨日日本ボディビル・フィットネス連盟より発表されました。  7月末に台湾・新台北市で開催されるIFBB ミスターユニバースに出場します。 日本選手団は監督・コーチ合わせて16名。 7月26日朝の便で出発し28日22時に羽田空港着予定です。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page