top of page

筋トレは長い旅

eagle19640005

26歳で筋トレを始めて32年が過ぎ、振り返ればやはりよく続けてきたなとしみじみ思います。

でも続けてきたおかげで、生活習慣病もなく元気で日々過ごせているということ…。

筋肉は時間をかけて育てないと育たない。

サボれば衰え当たり前の生活もままならなくなり、会話といえば病気自慢か飲んでる薬の量自慢…

自慢話ではありませんが、そのように聞こえてくるんですよね。

筋肉を育てるには、筋力トレーニングと食事です。

運動はいろいろありますが、唯一食事(栄養)とセットで考えなければいけないのが筋トレです。


食事は空いたお腹を満たすものではなく、体に必要な栄養を摂取してあげること。

それに尽きます。


時間をかけて筋肉に重量という刺激を与えて、必要な栄養を摂取してあげることを日々続けてください。

筋トレは死を迎えるまでの旅です。


余談ですが、私の出身地静岡県はうなぎの養殖でも有名ですが、私の実家の近くに大きくはない養鰻場があります。

そこの育て方は、鰻に春夏秋冬を感じさせる為に水の水温を変えて季節を感じさせる…

それと、一般的な鰻は1年で出荷されますが、そこは2年かけて育てます。

その鰻の存在は知っていましたが、なかなか食べれる店が全国でも少ないので、(30店舗ほどにしか出荷されていない為)一昨年始めて食べました。

脂が違う…身は溶けるよう…会話もなくなる美味さでした。

時間をかけて育てる所には共通項を感じます。

じっくり育てる…大切です。

ちなみに今月はその鰻を食べに行きます。

生きてるうちに食を楽しむ。

今の私が大切にしていることです。

最新記事

すべて表示

回復や成長

大阪の方の紹介という縁で、神戸製鋼グループの(株)ミカレアが開発販売している金のユーグレナのアンバサダー加えて加えていただきました。 ユーグレナは吸収されることなく腸の受容体に働きかけ腸ツボと言われる受容体のスイッチを押す役割となります。...

メディア露出

年が明けて市長への結果報告にはテレビ2社とケーブルテレビに新聞関係2社が取材に来ていただき以降反響がだいぶありました。 ジム的には恐らく選手ばかりのジムとか、あそこまで筋肉つけたくないとか…そんな感想を持たれそうな感じを受けました。...

🎍謹賀新年🎍

明けましておめでとう御座います‼️ 本年も宜しくお願い申し上げます⛩🙇 筋肉造りは長い道程💪 足を止めたら今までの努力はなかったことになってしまう。 無理せずマイペースで少しずつ進んでください。

コメント


bottom of page