top of page
  • eagle19640005

減量開始から

1月16日から大会に向けて減量開始し、3週間経った2月5日の夕方に体重測定をしてみた。

寒い時期は落ちが悪いのですが、2キロマイナス。

ちょっと落ちすぎたかな…と思う成果。

5月末にほぼ仕上がっていればいいので、体重的にはあと2キロ…。 

体重はもうあまり気にせず調整ができそうです。

まず7月初旬の大会には試したいことが、できるように進めていきます。

痩せるなら食べ方…大切です。

痩せるというのは体脂肪を落とすことですが、闇雲にやると落ちた体重のほとんどが筋肉という結果になります。

見えないから分かりませんから、体重が落ちたことで喜ぶ方が多いのです。

見た目よく落としましょう。

最新記事

すべて表示

ボディビル以外にフィットネス競技のカテゴリーも増えて全国的に登録選手が増えてきました。 当ジムには引き継いだ上田ボディビル・フィットネス同好会があり日本連盟の公認クラブとなります。 長野市や中野市にあった公認ジムはこの3月でなくなりました。 東御市・小諸市佐久市・軽井沢にもありません。 個人での登録も可能ですが、登録料や大会出場料も公認ジムやクラブの登録選手より高くなります。 今期の同好会登録選手

筋トレというとプロテインは切り離せないものです。 まだ中学生くらいの親御さんのなかには、プロテインを理解できていない方もおられます。 プロテインは筋肉をつける為の増強剤ではありません。 ただの食品です。糖質も脂質も殆ど含まないタンパク質食品です。 特徴は消化吸収が良いこと。 プロテインの語源はギリシャ語です。 ギリシャ語としての意味は、「いちばん大切なもの」という意味です。 カラダはアミノ酸ででき

これから暑い夏がひかえています。 夏バテや熱中症の心配が多くなりますが、これに対応するにはどうするか… しっかりタンパク質を摂取することが大切になります。 元ボディビル日本チャンピオンでもあり世界選手権3位の実績を持つ東京大学名誉教授の石井直方先生とお話しさせていただいたことがありますが、その時にプロテインの話しもあり、20代の子が飲むより高齢者に飲んでもらった方がいいとのことでした。 暑くても冷

bottom of page