大会後は、人気のちょっとお高い回転寿司に行きました。 大分ですから、関さば・関あじなんかは有名ですし、海鮮は当然美味しかったのですが…
メニュー見ていて1番先に目を引いたのは、シイタケの岩塩炙り寿司でした。
大分のどんこは、また有名ですからとりあえず一皿頼み食べてみると…衝撃の味。
いわゆる焼きシイタケの味なんか皆無…
ジューシーなエキスとその旨みだけで、何これ…
美味すぎ…と感動。 シメもシイタケの寿司になりました。
まだまだ知らない食べものは沢山あるなーと思います。
大会で全国各地に行きその土地の食も楽しむ。
もう最高です。
帰りは別府から太刀魚目当てに、国東市に入り国東半島へ。 国東半島は姫ダコという地ダコも名物でした。 道の駅で揚げたての姫ダコの唐揚げをいただき身のしまった強い弾力のタコを美味しくいただきました。
その後、太刀魚を蒲焼き風にした太刀重をいただき…こういう食べ方もいいなーと思いながら完食。
大会も目標達成‼︎ 食も食べたかったものはすべて食べれて目標達成‼︎
台風の影響も幸いなく帰宅できました。
Comments